赤ちゃんも、子犬もいばっていません。
あるがままで、無我で無邪気な状態です。
だから可愛い。
あ! そういえば今思い出しました!
私が7歳くらいの時、犬に餌をやっていた時です。
近所の3才ぐらいの男の子がそばに寄ってきて、ほしそうにする
ので、1粒あげると、すぐ食べて「おいしい、ありがとう」と言
ってくれました。
ドッグフードだったのに! ごめんなさい\(_ _)
そこにプライド的なエゴや自己主張があると可愛いとはいえません。
それは自我が強く見えているときです。
子供も反抗期や思春期になると自我が芽生え可愛さが薄れてきます。
イエスのたとえ「幼子のようにならなければ神の国に入ることは出来
ない」と!
妻や子供の可愛らしさの波動を受けて、「守ってやらなければ、
もっといい仕事して稼がなければ」と、パパは発奮します。
うちの長女は小5の頃、私と顔を合わすたびに「パパだ〜いすき!」
を連発してくれていました。
いってらっしゃいの後、お帰りなさいの後も、1日5.6回聞いて
いたと思います。
この言葉でずいぶん発奮できました。
セルフトークを「私はみんなから愛される可愛らしい存在」にし
て・・・・・・
言霊ケアを実践しましょう。
↓の4つ、ランキングの応援よろしくお願いします! パチッと♪
人気blogランキングへ
FC2 Blog Ranking
精神世界ランキング
